トップ > 書籍 > 教科書におすすめ > からだを動かすしくみ 第2版 −運動生理学の基礎からトレーニングまで−
書籍 > 健康・スポーツ科学系 > 運動生理学 > からだを動かすしくみ 第2版 −運動生理学の基礎からトレーニングまで−
からだを動かすしくみ 第2版 −運動生理学の基礎からトレーニングまで−
著:中本 哲,井澤鉄也,若山章信
B5判・152頁
ISBN:978-4-7644-1088-6
2007年4月20日
運動生理学の入門書的な意味合いを念頭に置いて各章ごとに概要を示しました.今改訂では難解と思われる箇所は削除ないし平易な文章にすることに努めました.体育系大学,専門学校はもとより,看護系,栄養系の学校のテキストとしても最適の1冊です.
送料:495円〜
1章 「からだを動かすしくみ」の概略
2章 筋への運動情報の伝達
1.神経系区分
2.中枢神経系
3.末梢神経系
4.興奮の伝達経路
5.神経の構造と機能
6.筋の構造と機能
3章 運動のエネルギー
1.エネルギー供給機構
2.酸素摂取量
3.運動と酸素摂取量
4.エネルギーの指標
4章 運動時のエネルギー代謝の調節機構
1.グルコース代謝の調節
2.脂肪代謝の調節
3.アミノ酸代謝の調節
5章 ホルモンによる運動の調整
1.ホルモンの分泌を調節するしくみ
2.標的細胞におけるホルモンの作用機序
3.運動時のホルモン分泌動態
4.女性ホルモンと運動
5.運動時のホルモン分泌制御機構
6章 疲 労
1.疲労が起こるしくみ
2.疲労の予防
7章 環境の影響
1.体温調節のしくみ
8章 トレーニングの基礎概念
1.スポーツトレーニングの最適時期
2.スポーツトレーニングの原則
3.体力トレーニングおよびコンディショニング
4.体力トレーニングの原理
5.科学的トレーニングとは
9章 体力トレーニングの実際
1.非乳酸性パワー
2.乳酸性パワー
3.有酸素性パワー