2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 書籍 > 教科書におすすめ > 健康・スポーツ科学の基礎
書籍 > 健康・スポーツ科学系 > 運動生理学 > 健康・スポーツ科学の基礎

健康・スポーツ科学の基礎

監修:出村愼一
編著:島田 茂,池本幸雄
B5判・232頁
ISBN:978-4-7644-1105-0
発行日2009年1月25日

本書は,健康,体力,肥満・痩せ,栄養,運動・トレーニングなどの種々の内容をもとに各章を構成し,それぞれの章にて,現代社会においてわれわれをとりまく健康に関連したトピックを図説し,それらのメカニズムに関する理論編を展開しています.
価格 : 2,090円(税抜1,900円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
第1章 健康とは〜健康であることは当たり前のことなのだろうか?〜
A.理論編
 1.なぜ健康が重要とされるのか
 2.新健康フロンティア戦略
B.実践編
 3.生活習慣のチェック
 4.健康日本21
第2章 健康・体力を維持・増進するためには,適切な生活習慣を獲得すべき!
A.理論編
 1.生活習慣病
 2.死の四重奏
 3.メタボリックシンドローム
B.実践編
 4.特定健康診査・保健指導
第3章 肥満や痩せは生活習慣病と関係する!
A.理論編
 1.生活習慣病と肥満
 2.肥満は敵か〜まずは相手をよく知ろう〜
B.実践編
 3.肥満を解消するための運動と食事
第4章 健康・体力を維持増進するためには?
A.理論編
 1.体格や体力の測定
 2.体格や体力の測定結果の利用と評価
 3.運動の仕組み
 4.トレーニング
B.実践編
 5.測定結果をどう考える
 6.体力を改善するためには
第5章 競技スポーツのトレーニングとは?
A.理論編
 1.競技スポーツの分類
 2.専門的トレーニングの要素
 3.専門的トレーニングの方法
B.実践編
 4.スポーツ種目とトレーニング
 5.レジスタンストレーニング
第6章 栄養と健康・スポーツ
A.理論編
 1.ヒトが健康でいるために必要な各種栄養素
B.実践編
 2.競技スポーツ選手のための食事と栄養
 3.健康のための食事と栄養
第7章 運動・スポーツを安全に行うために
A.理論編
 1.ヒトの体温調節
 2.熱中症
B.実践編
 3.熱中症の予防・応急処置
 4.パフォーマンスを落とさないために〜暑熱環境下および寒冷環境下において〜
 5.ウォーミングアップ
 6.クーリングダウン
 7.ストレッチング
第8章 運動・スポーツによる外傷,障害
A.理論編
 1.スポーツ活動中に発生する障害とその予防
B.実践編
 2.救命・救急処置の実際
 3.外傷に対する応急処置の例
第9章 女性・高齢者の健康と運動・スポーツのかかわり
A.理論編
 1.女性・高齢者にとっても運動は大切
 2.女性の生理的特徴
 3.中・高齢者の生理的特徴
B.実践編
 4.無月経・初経遅延にならないための運動・スポーツ
 5.更年期障害の症状緩和のための運動・スポーツ
 6.女性が安全に運動・スポーツを実施するために

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ