2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 書籍 > 野外教育 > 野外教育入門シリーズ第5巻 冒険教育の理論と実践

野外教育入門シリーズ第5巻 冒険教育の理論と実践

監修:星野敏男,金子和正
編:自然体験活動研究会
A5判・180頁
2014年5月10日
ISBN:978-4-7644-1585-0

本書で取り上げている冒険教育とは,青少年に本人の成長を促す1つの契機としてリスクを含んだ冒険的な直接体験を提供し,その体験を通して自分と向き合ったり,その活動や課題自体にチャレンジしたり,個人やグループでその課題を乗り越えることによって,活動を体験する前とは違った新たな自分,変化した自分へと成長していく機会を提供する教育手法の1つであるととらえることが可能かと思います.
本書は,冒険教育と環境教育をプログラムとした,キャンプに参加した子どもから大人時代の経験を述べ,著者らの幼い頃の経験知を,しっかりとした理論をもとに著しています.もちろん経験知だけではなく形式知も大切に編集されています.一人でも多くの人がこの本を通して,キャンプの素晴らしさにまた一歩近づいていただければ幸いです.
価格 : 2,200円(税抜2,000円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
第1章 冒険教育の考え方
 1.冒険とは
 2.冒険的スポーツ
 3.冒険教育
 4.冒険教育を取り巻く用語
第2章 冒険教育の歴史
 1.冒険教育の起源
 2.Outward Bound の発展
 3.冒険教育関連団体の設立と発展
 4.わが国の冒険教育の歴史
第3章 冒険教育の効果
 1.冒険教育の効果の分類
 2.自己に対する効果
 3.他者に対する効果
 4.自然環境に関する効果
第4章 冒険教育における体験と心理
 1.覚醒について
 2.フロー体験
 3.冒険の状況
 4.自己効力感
第5章 冒険教育とカウンセリング
 1.冒険キャンプとカウンセリング
 2.グループの理解
第6章 野外活動と身体的反応
 1.野外活動時の心拍数変化と特徴
 2.野外活動中のストレスと教育的効果
 3.キャンプ中の自律神経活動
 4.野外活動における内分泌系の変化と身体への影響
 5.キャンプによる免疫系への効果
 6.野外活動中にみられる疲労の特徴と注意点
第7章 指導者に要求されるスキル
 1.冒険教育指導者のメタスキル
 2.状況判断スキル
 3.意思決定スキル
 4.問題解決スキル
第8章 冒険教育とリーダーシップ
 1.リーダーシップの概念
 2.リーダーシップ理論
第9章 指導者の倫理と資格
 1.指導者倫理
 2.冒険教育指導者と資格
第10章 冒険教育で求められる体験学習
 1.冒険教育で大切な体験学習法
 2.冒険教育に求められるファシリテーション
 3.ふりかえり
第11章 冒険教育とプログラム開発
 1.冒険プログラムの目的
 2.冒険教育プログラムの教育プロセス
 3.冒険教育プログラムの展開方法
 4.プログラム開発
第12章 冒険教育における参加者のマネジメント
 1.参加者管理の必要性
 2.事前の準備段階
 3.キャンプ期間中の参加者管理
 4.キャンプ報告会
第13章 冒険教育とリスクマネジメント
 1.リスクマネジメントとは
 2.冒険教育におけるリスクマネジメントとは
 3.プログラム実施前のリスクマネジメント
 4.プログラム実施中のリスクマネジメント
 5.事故・実施後のリスクマネジメント
第14章 環境への配慮
 1.冒険プログラムと自然環境
 2.アメリカで生まれた野外活動倫理Leave No Trace
 3.その地域をよく知ること
第15章 冒険プログラムと登山
 1.山行計画とプランニング
 2.読図とルートファインディング
第16章 冒険プログラムと装備計画
 1.歩行技術
 2.ペース配分・休憩と水分補給
 3.気象知識と判断
 4.パッキング技術
第17章 登山中の食事と宿泊
 1.食 事
 2.宿 泊

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ