トップ > 雑誌 > 保健の科学 > 55巻 > 3月号 > 保健の科学55巻3月号「高齢者の健康」
巻頭のことば
●高齢者の健康
清水嘉与子(日本訪問看護振興財団理事長)
特集 高齢者の健康
◆健康寿命の国際比較
齋藤 安彦(日本大学大学院総合科学研究科教授)
◆サクセスフル・エイジングの条件
嵯峨座晴夫(早稲田大学名誉教授)
◆高齢者の社会参加活動と健康
瀬沼 克彰(桜美林大学名誉教授)
◆被災地に生きる高齢者
上原 喜光(一般社団法人全国介護者支援協議会理事長)
◆高齢者の社会経済的地位と健康格差に関する研究
金 貞任(東京福祉大学)
◆長寿時代におけるアドバンス・ケア・プランニング
鶴若 麻理(聖路加看護大学准教授)
◆東アジアの普遍的長寿化と高齢者事情
吉田 成良(エイジング総合研究センター専務理事)
連載 職場における健康管理
■職業性疾病と健康障害
土肥 誠太郎(三井化学(株)人事部健康管理室長統括産業医)
連載 子どものための復興支援を考える
■東日本大震災における被災地からの報告
―復興に向けての福島県の幼稚園と大分県の保育園のつながり―
増子恵美子(学校法人福島学院 認定子ども園園長)
連載 実践栄養学の航跡
■糖尿病患者の食事
山下 光雄(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター研究員)
小熊 祐子(慶應義塾大学スポーツ医学研究センター・大学院健康マネジメント研究科准教授)
資料
●褥瘡プライマリ・ケアのための間欠的加圧骨盤衣の有用性
岡田 順(野崎徳洲会病院整形外科)
當麻美華子(野崎徳洲会病院看護部)
太田 道枝(野崎徳洲会病院看護部)
日野 民子(野崎徳洲会病院看護部)