トップ > 雑誌 > 保健の科学 > 52巻 > 3月号 > 保健の科学52巻3月号「救命救急の現場から」
内容
|
|
|
|
|
|
|
救急問題から医学部定員増へ |
丸井 英二
順天堂大学教授 |
特集 救命救急の現場から |
救急医療の現状と問題 |
伊藤 壮一
川崎市立川崎病院救命救急センター救急科
田熊 清継
川崎市立川崎病院救命救急センター室長 |
災害医療の特殊性 |
岡本 健
順天堂大学医学部救急・災害医学教授 |
救急トリアージと看護師の役割 |
高橋 章子
日本看護協会神戸研修センターセンター長 |
ドクターヘリコプターによる医療の現場 |
八木 正晴
浦添総合病院救命救急センター長 |
学校スポーツ中の事故をめぐるトラブル |
桑原 博道
仁邦法律事務所 |
循環器疾患への対応 |
木村 徹
越谷市立病院循環器科部長 |
小児救急の現状と課題―救急外来におけるトリアージシステムの導入― |
余谷 暢之
国立成育医療センター総合診療部医員
阪井 裕一
国立成育医療センター総合診療部部長 |
周産期への対応 |
関 博之
埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター教授 |
連載 訪問看護をめぐって |
看護の多機能を在宅看護で実現 |
佐藤美穂子
日本訪問看護振興財団常務理事 |
連載 高齢者の食事と栄養 |
認知症高齢者への介入研究から |
手嶋登志子
浜松大学健康プロデュース学部健康栄養学科教授 |
調査・研究 |
がん体験者と家族のFamily APGARとその関連要因 |
熊谷 有記
名古屋大学大学院医学系研究科博士後期課程
前川 厚子
名古屋大学大学院医学系研究科
国府 浩子
熊本大学大学院生命科学研究部 |
|
|
|