トップ > 雑誌 > 保健の科学 > 52巻 > 12月号 > 保健の科学52巻12月号「保健医療面におけるアントレプレナー(entrepreneur)精神」
保健の科学52巻12月号「保健医療面におけるアントレプレナー(entrepreneur)精神」
送料:495円〜
内容
|
|
|
|
|
|
|
街角で思ったこと |
日暮 眞
東京大学名誉教授 |
特集 保健医療面におけるアントレプレナー(entrepreneur)精神 |
保健医療面におけるアントレプレナー(entrepreneur)精神に期待する |
豊川 裕之
元東邦大学医学部教授 |
財団法人北陸体力科学研究所の企業活動 |
勝木 建一
財団法人北陸体力科学研究所所長
葛巻 美紀
財団法人北陸体力科学研究所企画開発課課長 |
開業保健師としての創意と工夫 |
齋藤 明子
ヘルス&ライフサポートTAK代表,労働衛生コンサルタント,保健師 |
日本中に星降るほどの訪問看護ステーションを!!―全国訪問ボランティアナースの会キャンナスの活動と今後― |
菅原 由美
全国訪問ボランティアナースの会キャンナス代表,有限会社ナースケアー取締役ケアマネジャー,開業看護師を育てる会理事長 |
母となる女性と家族の心に寄り添う助産院をめざして |
兼子加寿子
かねこ助産院助産師 |
松が丘助産院における創意と工夫 |
宗 祥子
松が丘助産院院長,(社)東京都助産師会副会長 |
バンコクにおける子ども向けスポーツジムWaku Waku Gymの立ち上げ |
柳井宗一郎
Waku Waku Gym |
連載 退院調整における看護の今とこれから |
退院調整看護師とケアマネジャーとの協働 |
脇阪 靖美
日本訪問看護振興財団立ケアプランセンター刀根山統括所長 |
連載 学校保健の現状と課題 |
保健学習と新しい学習指導要領 |
野津 有司
筑波大学大学院人間総合科学研究科教授 |
連載 障害児の栄養管理 |
ソレイユ川崎の栄養管理 |
鈴木 恵美
重症心身障害児施設ソレイユ川崎管理栄養士 |
調査・研究 |
メタボリックシンドロームの新たなウエスト周囲径基準の提案 |
田所紗貴子
宇都宮大学教育学部運動生理学教室
小宮 秀明
宇都宮大学教育学部運動生理学教室,独協医科大学公衆衛生講座
永井 雅人
東北大学大学院医学系研究科医科学専攻社会医学講座公衆衛生学分野
黒川 修行
東北大学大学院医学系研究科社会医学講座環境保健医学分野
太田 照男
慈啓会白澤病院内科
森 豊
東京慈恵会医科大学第3病院糖尿病代謝内分泌内科 |
|