トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 14巻 > 3号 > 子どもと発育発達Vol.14 No.3「肥満とやせをめぐる評価と発育発達学の諸問題」
子どもと発育発達Vol.14 No.3「肥満とやせをめぐる評価と発育発達学の諸問題」
子どもと発育発達Vol.14 No.3
2016年10月
送料:500円〜
特集 肥満とやせをめぐる評価と発育発達学の諸問題
◆子どもの肥満・やせの判定法
杉浦 令子(和洋女子大学大学院総合生活研究科准教授)
◆小児肥満症の新たな診断基準
原 光彦(東京家政学院大学現代生活学部健康栄養学科教授)
◆大規模データによる肥満とやせの判定法
國土 将平(神戸大学大学院人間発達環境学研究科教授)
◆肥満とやせをめぐる評価と発育発達学の諸問題
〜子どもの肥満およびやせにおける身体活動・運動の果たす役割〜
冨樫 健二(三重大学教育学部保健体育科教授)
◆子どもにおけるやせ願望の背景
前川 浩子(金沢学院大学文学部准教授)
◆若年期のやせの弊害
永井 成美(兵庫県立大学環境人間学部教授)
◆胎生期の栄養環境と出生後の健康・疾病リスク
福岡 秀興(早稲田大学理工学術院理工学研究所教授)
尾崎 貴視(おざきこどもクリニック)
真鍋 正博(キッズメディカルまなべ)
◆子どもにおける身体組成の評価法と加齢変化
鳥居 俊(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)
◆成人肥満へのトラッキングを評価する
〜BMIの加齢変化に基づく肥満判定からの検討〜
藤井 勝紀(愛知工業大学大学院経営科学情報研究科教授)
◆国際保健統計からみた肥満・やせの評価
大澤 清二(大妻女子大学副学長)
下田 敦子(大妻女子大学人間生活文化研究所)
連載 遊びの世界31
◆遊びの中の保育園生活と活動
可兒 勇樹(平針保育園保育士)