トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 12巻 > 2号 > 子どもと発育発達Vol.12 No.2「子どものからだと活動を支える栄養」
子どもと発育発達Vol.12 No.2「子どものからだと活動を支える栄養」
子どもと発育発達Vol.12 No.2
2014年7月
送料:無料〜
特集 子どものからだと活動を支える栄養
◆子どもの生活時間と栄養
香川 靖雄(女子栄養大学副学長)
◆子どもの食事とエネルギー
田中 茂穂(独立行政法人 国立健康・栄養研究所基礎栄養研究部部長)
◆活動の源となる糖質
川中健太郎(新潟医療福祉大学健康科学部教授)
◆子どもの身体活動と脂質代謝
城所 哲宏(東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程1年)
宮下 政司(東京学芸大学教育学部芸術・スポーツ科学系健康・スポーツ科学講座准教授)
◆体組成を育てるタンパク質
藤田 聡(立命館大学スポーツ健康科学部教授)
◆骨を育てるカルシウムと食材
上西 一弘(女子栄養大学栄養生理学研究室教授)
◆子どもに必要な果物野菜
〜抗酸化物質との関係〜
酒井 健介(城西国際大学薬学部医療薬学科准教授)
◆ジュニアスポーツ選手を育てる食事
柴崎 真木(独立行政法人日本スポーツ振興センター非常勤職員)
連載 幼少年体育指導士講座理論編 22
◆伝承遊び「独楽回し」の可能性
〜保育教材・教育教材として〜
安藤 正樹(尚絅学院大学子ども学科准教授)
連載 幼少年体育指導士講座実践編 18
◆伝承遊び「独楽回し」の可能性
〜≪遊び込む≫こと〜
安藤 正樹(尚絅学院大学子ども学科准教授)
連載 医学の眼 47
◆細胞の生と死
鳥居 俊(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)
連載 遊びの世界 22
◆韓国の遊び?
金 俊東(韓国_成女子大學生活体育学科助教授)
連載 子どもの歯と発育 22
◆咬合異常と子どもの発育
前田 隆秀(日本大学松戸歯学部小児歯科学教授)
連載 子どものちから 50
◆暮しの中の学び
中永征太郎(ノートルダム清心女子大学名誉教授)
[研究報告]
◆幼児の頭・顔部の外傷の経年変化
鳥居 俊(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)