トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 11巻 > 増刊号 > 子どもと発育発達Vol.11 増刊号「発育発達研究 第62号」
子どもと発育発達Vol.11 増刊号「発育発達研究 第62号」
子どもと発育発達Vol.11 増刊号
2014年3月
送料:無料〜
発育発達研究 第62号
[原 著]
■保育中の活動場面による身体活動水準の違い
―活発な子どもと不活発な子どもの比較―
石沢 順子(相愛大学)
佐々木玲子(慶應義塾大学)
松嵜 洋子(千葉大学)
吉武 裕(鹿屋体育大学)
[原 著]
■ネパール幼児の発育標準値の提案に向けたカースト/民族分類と形態特性の検討
アチャヤ ウシャ(大妻女子大学大学院人間文化研究科)
下田 敦子(大妻女子大学人間生活文化研究所)
大澤 清二(大妻女子大学人間生活文化研究所)
[原 著]
■2歳から6歳までの幼児におけるリバウンドジャンプ遂行能力と疾走能力との関係
坂口 将太(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
藤林 献明(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
苅山 靖(筑波大学スポーツResearch and Developmentコア)
図子 浩二(筑波大学体育系)
[原 著]
■子どもの疲労自覚症状の実態と自律神経機能との関連:自覚症状しらべと寒冷昇圧試験を用いて
鹿野 晶子(日本体育大学大学院博士後期課程)
野井 真吾(日本体育大学)
[原 著]
■幼児の遊びの中で発現する基本動作の実態と関連要因の検討
―地域子育て支援拠点を利用する親子を対象に―
及川 直樹(飯田女子短期大学幼児教育学科)
[原 著]
■ネパールにおける幼児の発育標準値の作製(試案)と提案
アチャヤ ウシャ(大妻女子大学大学院人間文化研究科)
大澤 清二(大妻女子大学人間生活文化研究所)
下田 敦子(大妻女子大学人間生活文化研究所)
國土 将平(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
[資 料]
■無侵襲ヘモグロビン測定と生活調査を組み合わせた
ライフスタイルチェックシステムの実用可能性とその利用状況
鹿野 晶子(日本体育大学大学院博士後期課程)
野井 真吾(日本体育大学)
宗田沙緒莉(神奈川県立座間養護学校)
小澤 治夫(東海大学)
[資 料]
■質問紙による中学生期における身体活動と健康関連QOLおよび
抑うつ傾向の実態調査
川勝 佐希(奈良教育大学大学院教育学研究科)
笠次 良爾(奈良教育大学教育学部保健体育講座)
國土 将平(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
石井好二郎(同志社大学スポーツ健康科学部)