トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 8巻 > 4号 > 子どもと発育発達Vol.8 No.4「睡眠と子どもの健康」
子どもと発育発達Vol.8 No.4「睡眠と子どもの健康」
子どもと発育発達Vol.8 No.4
2011年1月
送料:500円〜
特集 睡眠と子どもの健康
◆「早寝早起き朝ごはん」運動の効果
大澤 清二(大妻女子大学人間生活文化研究所長)
◆発達睡眠生理学
神山 潤(東京ベイ浦安市川医療センター長)
◆運動で高める睡眠の質
征矢 晋吾(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
岡本 正洋(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
征矢 英昭(筑波大学大学院人間総合科学研究科教授)
◆日内リズムをつくる身体のしくみ
田原 優(早稲田大学大学院先進理工学研究科電気情報生命専攻博士後期課程)
柴田 重信(早稲田大学理工学術院先進理工学部教授)
◆睡眠と体力
小澤 治夫(東海大学体育学部教授,大学院体育学研究科長)
小柳 洸(東海大学大学院体育学研究科)
◆脳の覚醒と睡眠
水野 康(東北福祉大学子ども科学部子ども教育学科准教授)
◆エネルギー代謝と睡眠
足立 稔(岡山大学大学院教育学研究科教授,兵庫教育大学連合大学院博士課程教授)
連載 幼少年体育指導士講座理論編 8
◆投げる運動−その動作と指導−
平野 裕一(国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部・部長)
連載 幼少年体育指導士講座実践編 4
◆投げる遊び
石田 和之(株式会社読売巨人軍振興部アカデミー事務局)
連載 医学の眼 33
◆「こころ」が「からだ」に現れるこどもの病気:解離性障害
鳥居 俊(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)
連載 遊びの世界 8
◆草洋の国・モンゴルの子どもの遊び
正 美智子(名古屋学芸大学管理栄養学部教授)
連載 子どもの歯と発育 8
◆歯とスポーツ
川良美佐雄(日本大学松戸歯学部教授)
連載 子どものちから 36
◆足指の使用と子どもの生きる力
原田 碩三(兵庫教育大学名誉教授)