トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 6巻 > 4号 > 子どもと発育発達Vol.6 No.4「「学校」という子どもが育つ環境」
子どもと発育発達Vol.6 No.4「「学校」という子どもが育つ環境」
子どもと発育発達Vol.6 No.4
2009年1月
送料:500円〜
特集 「学校」という子どもが育つ環境」
◆学校で学ぶ体育教材
岡出 美則(筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授)
◆学校での遊び
國土 将平(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)
◆校庭がこう変わる
海老原 修(横浜国立大学教育人間科学部教授)
滝澤 宣頼(横浜国立大学大学院教育学研究科)
大村 知広(横浜国立大学大学院教育学研究科)
◆放課後の運動部活動
中塚 義実(筑波大学附属高等学校保健体育科教諭)
◆学校給食と食育
田中 延子(文部科学省学校給食調査官)
◆学校建築とこどもの発育発達
〜アジアの学校建築と環境の改善〜
大澤 清二(大妻女子大学大学院家政学研究科教授)
◆登下校時における歩行運動の条件が運動適応機構におよぼす影響
〜三瀬小学校の2世代の子ども達の比較からの知見〜
進藤 宗洋(福岡大学名誉教授)
大橋 千里(富山商船高等専門学校講師)
大石 洋史((財)福岡労働衛生研究所健康増進部)
濱 泰之((株)健康科学研究所事業部)
江島 良介(基山町立基山中学校校長)
村岡 保雄(元三瀬町立三瀬小学校校長)
黒岩 中(福岡大学医学部看護学学科教授)
内藤 聖子(純真短期大学食物栄養学科准教授)
佐々木 淳(国際医療福祉大学大学院教授)
田中 宏暁(福岡大学スポーツ科学部教授)
連載 医学の眼 25
◆子どもの救急事故
池田 弘人(帝京大学医学部救命救急センター講師)
坂本 哲也(帝京大学医学部救命救急センター教授)
子どもの世界 25
◆わらべうたで遊ぶ
池田 裕恵(東洋英和女学院大学人間福祉学科教授)
世界の発育発達に関する縦断的研究 12
◆保育園における縦断的研究
佐竹 隆(日本大学松戸歯学部准教授)
発達のバイオメカニクス 15
◆打動作の習得
平野 裕一(国立スポーツ科学センタースポーツ科学部研究部・部長)
子どものちから 28
◆音を楽しむ
田中由利子(大阪府堺市教育アシスタント(音楽担当)・NPO法人・モックじねん学校(音楽担当))