特集 大学が取り組む“子ども力”の育成
◆北海道教育大学が取り組む“子ども力”の育成
小澤 治夫(東海大学体育学部)
◆琉球大学が取り組む“子ども力”の育成
小林 稔(琉球大学教育学部准教授)
◆国際武道大学と学校・地域・家庭との連携を通した“子ども力”の育成
鈴木 和弘(国際武道大学体育学部教授)
◆岐阜聖徳学園大学が取り組む“子ども力”の育成
花井 忠征(岐阜聖徳学園大学教育学部教授)
◆国士舘大学における“子ども力”の育成
細越 淳二(国士舘大学文学部教育学科教育学専攻准教授)
連載 医学の眼 21
◆子どもの中耳炎
阿部 和也(東京都立府中病院耳鼻咽喉科)
連載 子どもの世界 21
◆子どもが踊るとき〜民俗舞踊〜
佐藤 雅子(宮城教育大学幼児教育講座教授)
連載 世界の発育発達に関する縦断的研究 7
◆The Harvard Alumni Health Study
Lee I-M(Associate Epidemiologist, Brigham and Women’s Hospital Associate Professor of Medicine)
Paffenbarger RS, Jr(Department of Epidemiology, Harvard School of Public Health)
連載 発達のバイオメカニクス 10
◆立位姿勢の発達的変容
〜姿勢教育に着目して〜
新宅 幸憲(びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部生涯スポーツ学科地域スポーツコース教授)
連載 子どものちから 23
◆コツコツと学ぶ子に育てよう
井 敏宗(学校法人ノートルダム女学院特別顧問)
研究報告
◆乳幼児の四肢自発運動範囲の経時的変化
―健常成熟児と脳性麻痺児の比較―
島谷 康司(県立広島大学保健福祉学部理学療法学科)
金井 秀作(県立広島大学保健福祉学部理学療法学科)
田坂 厚志(興生総合病院リハビリテーション科)
坂口 顕(兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科)
沖 貞明(県立広島大学保健福祉学部理学療法学科)
大塚 彰(県立広島大学保健福祉学部理学療法学科)