トップ > 雑誌 > 子どもと発育発達 > 5巻 > 増刊号 > 子どもと発育発達Vol.5 増刊号「発育発達研究 第37号」
子どもと発育発達Vol.5 増刊号「発育発達研究 第37号」
子どもと発育発達Vol.5 増刊号
2008年3月
送料:500円〜
発育発達研究 第37号
[原著]
◆無文字社会(Sgaw Karen Community)における衣類製作身体技術習得プロセスの探索
―項目反応理論(2母数モデル)による推定―
下田 敦子(大妻女子大学人間生活科学研究所行動疫学研究部門)
大澤 清二(大妻女子大学人間生活科学研究所行動疫学研究部門)
大久保智哉(東京工業大学大学院社会理工学研究科)
[原著]
◆HQC手法による生活習慣改善の効果出現時期の検討
中野 貴博(名古屋学院大学人間健康学部)
大澤 清二(大妻女子大学生活科学研究所)
佐川 哲也(金沢大学教育学部)
[原著]
◆成長期エリートサッカー選手の生まれ月分布と生物学的成熟度の関係
広瀬 統一(早稲田大学スポーツ科学学術院)
平野 篤(水戸協同病院)
[原著]
◆幼稚園児における運動・遊び経験と運動能力および前頭葉機能との関連性
―横断的検討ならびに遊びによる介入―
志村 正子(鹿屋体育大学)
原田 直子(鹿屋体育大学)
平川 慎二(鹿屋体育大学)
有村 映子(鹿屋体育大学)
北川 淳一(鹿屋体育大学)
山中 隆夫(鹿屋体育大学)
野井 真吾(埼玉大学)
[原著]
◆認知動作型トレーニングマシンを利用した知的障害児のトレーニング効果
早川 公康(東京大学大学院新領域創成科学研究科
附属生涯スポーツ健康科学研究センター)
小林 寛道(東京大学大学院新領域創成科学研究科
附属生涯スポーツ健康科学研究センター)
[原著]
◆群馬県館林市における小学生の生活習慣と体調・学習行動の因果構造分析
小林 秀紹(福井工業高等専門学校)
鈴木美智子(館林市小学校養護教諭部会)
小澤 治夫(東海大学)
[原著]
◆体力の二極化進展において両極にある児童生徒の特徴
平川 和文(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
高野 圭(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
[原著]
◆小学生を対象とした3年間の体力向上実践とその効果
鈴木 和弘(国際武道大学体育学部)