特集 たくましい心身のための天然由来サプリメント
◆身心に作用する天然由来サプリメントの効用
征矢 英昭(筑波大学体育系運動生化学研究室教授)
◆長距離ランナーの鉄欠乏とラクトフェリン
鯉川なつえ(順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授)
◆抗うつ効果を有するイノシン
三上 俊夫(日本医科大学医学部医学科准教授)
◆自発運動を調節する杜仲茶の効用
藤川 隆彦(鈴鹿医療科学大学大学院薬学研究科教授,三重大学大学院医学系研究科客員教授)
◆天然由来サプリメントと海馬の機能促進
陸 彰洙(筑波大学体育系運動生化学研究室博士後期課程)
岡本 正洋(筑波大学体育系運動生化学研究室助教)
島 孟留(筑波大学体育系運動生化学研究室博士後期課程)
征矢 英昭(筑波大学体育系運動生化学研究室教授)
◆タンパク質サプリメントの功罪
岡村 浩嗣(大阪体育大学大学院スポーツ科学研究科運動栄養学教授)
◆アミノ酸サプリメントの功罪
―分岐鎖アミノ酸(BCAA)を中心として―
下村 吉治(名古屋大学大学院生命農学研究科教授)
北浦 靖之(名古屋大学大学院生命農学研究科助教)
◆希少糖とは
―その機能と応用―
徳田 雅明(香川大学医学部細胞情報生理学教授)
◆うつ病の治療・予防を支援する食事メニュー
功刀 浩(国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長)
連載 身体運動の制御と学習―無意識のうちに実行される私たちの行動― 11
◆筋骨格系の冗長性3
野崎 大地(東京大学大学院教育学研究科身体教育学コース教授)
連載 全国版調査統計を読み解く― 3
◆平成24年度学校保健統計(文部科学省):学校保健が明らかとする疾病の現代的病理
物部 博文(横浜国立大学教育人間科学部准教授)
学会リポート
◆第69回日本体力医学会大会傍聴記
松永 裕(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)
◆第23回日本バイオメカニクス学会大会傍聴記
塚田 卓巳(日本スポーツ振興センターマルチサポート事業パフォーマンス分析スタッフ)
研究報告
◆介護予防教室参加者の運動機能,生活機能に及ぼす運動介入の影響
宮原 洋八(西九州大学リハビリテーション学部)
長住 達樹(仙台青葉学院短期大学リハビリテーション学科)
小松 洋平(西九州大学リハビリテーション学部)
藤原 和彦(西九州大学リハビリテーション学部)
田中 真一(西九州大学リハビリテーション学部)
大田尾 浩(西九州大学リハビリテーション学部)
田平 隆行(西九州大学リハビリテーション学部)
上城 憲司(西九州大学リハビリテーション学部)