特集 がんと身体活動
◆「がんと身体活動」を取り巻く最近の話題
岡 浩一朗(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)
◆わが国におけるがん死亡・罹患の現状とがん対策の動向
―がん対策に関わる身体活動の可能性―
助友 裕子(国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援研究部研究員)
◆がん予防の運動疫学
澤田 亨(東京ガス株式会社安全健康・福利室主幹研究員)
◆運動によるがん予防のメカニズム
細野 覚代(愛知県がんセンター研究所疫学・予防部主任研究員)
◆がん予防のための運動普及に向けて
―エンターテイメント・エデュケーションの活用の可能性―
河村 洋子(熊本大学政策創造研究教育センター准教授)
◆がん予防のためのソーシャルマーケティング手法
溝田 友里(国立がん研究センターがん対策情報センター,
国立がん研究センターがん予防・検診研究センター研究員)
山本精一郎(国立がん研究センターがん対策情報センター室長)
◆乳がん患者のQOLと運動療法
井上順一朗(神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部 理学療法士)
小野 玲(神戸大学大学院保健学研究科地域保健学領域准教授)
柏 美由紀(神戸大学医学部附属病院リハビリテーション部 理学療法士)
河野 誠之(神戸大学大学院医学研究科外科学講座乳腺内分泌外科学分野特定助教)
高尾信太郎(神戸大学大学院医学研究科外科学講座乳腺内分泌外科学分野教授)
三浦 靖史(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域准教授)
◆肺がん患者への身体活動支援の実際
荒井 弘和(法政大学文学部専任講師)
原田 和弘(日本学術振興会特別研究員)
平井 啓(大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室講師)
所 昭宏(近畿中央胸部疾患センター心療内科医長/支持・緩和療法チーム室長)
連載 スポーツ動作を科学する8
◆走幅跳びのバイオメカニクス
伊藤 信之(横浜国立大学教育人間科学部准教授)
連載 体育科学における表面筋電図法の新たな可能性2
◆表面筋電図法の大腿部深層筋への応用
―測定方法の妥当性の検討―
渡邊 航平(京都大学大学院人間・環境学研究科応用生理学研究室,
日本学術振興会特別研究員PD)
秋間 広(名古屋大学総合保健体育科学センター准教授)
研究報告
◆握力計の不正確な実態とその対策
―正確性のチェックと補正法―
藤田 英和(NPO法人みんなのスポーツ協会代表理事)
好光 栄智(NPO法人みんなのスポーツ協会監事)
池島栄治郎(NPO法人みんなのスポーツ協会事務局長)
池島 明子(大阪体育大学准教授)
田中ひかる(近畿大学経営学部基礎教育部門准教授)
金子 公宥(NPO 法人みんなのスポーツ協会顧問)