トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 59巻 > 1月号 > 体育の科学59巻1月号「スポーツのルールをめぐって」
|
|
|
|
|
|
特集 スポーツのルールをめぐって |
はじめのことば:ルールの内と外 |
海老原 修
横浜国立大学教育人間科学部
|
スポーツ・ルール成立の思想的背景 |
守能 信次
中京大学体育学部健康科学科
|
スポーツ・ルールの社会科学的基礎 |
澤井 和彦
江戸川大学社会学部
|
スポーツ・ルールの法的根拠 |
森 浩寿
大東文化大学スポーツ・健康科学部
|
スポーツ用具の性能向上と競技規則との調和 |
宇治橋貞幸
東京工業大学大学院情報理工学研究科
|
ルールの中の社会
―ベースボールの男性性をめぐって― |
内田 隆三
東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻
|
テニスの「40」に秘められた謎 |
稲垣 正浩
ISC21
|
スポーツ・ルールにみるジェンダー・バイアス |
佐野 信子
立教大学コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科
|
連載 私の足跡と体育への提言7 |
野外教育を志して |
長谷川純三
筑波大学名誉教授
|
連載 メンタルトレーニングの理論と実際6 |
集団競技(バレーボール)のメンタルトレーニング |
遠藤 俊郎
山梨大学教育人間科学部
|
研究報告 |
明治45年高田の二本杖スキーとジャンプ絵はがき |
木下 秀明
|
学会リポート |
第63回日本体力医学会大会傍聴記 |
眞鍋 康子
首都大学東京人間健康科学研究科ヘルスプロモーションサイエンス系
|
国際会議リポート |
ヨーロッパスポーツマネジメント学会第16回大会
16th European Association for Sport Management Conference 2008 |
大西 孝之
早稲田大学大学院
松永 敬子
龍谷大学経営学部
|
|
|
