トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 59巻 > 2月号 > 体育の科学59巻2月号「スポーツと感情表現」
|
|
|
|
|
|
特集 スポーツと感情表現 |
はじめのことば:スポーツと感情表現 |
石井 源信
東京工業大学大学院社会理工学研究科
|
スポーツにおける感情表現 |
和田 尚
京都教育大学教育学部体育学科
|
スポーツと不安感 |
岡澤 祥訓
奈良教育大学教育学部
|
子どものスポーツにおける感情表現に含まれるメッセージ |
武田 大輔
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部心理学研究室
|
ダンス・セラピーにおける感情表現の指導 |
八木ありさ
日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科
|
体育授業における感情表現の指導 |
加藤八重子
慶應義塾大学非常勤講師
|
日本舞踊における感情表現 |
畑野 裕子
神戸親和女子大学発達教育学部児童教育学科
|
身体動作と感情表現 |
澤田美砂子
日本女子大学家政学部児童学科
|
連載 私の足跡と体育への提言8 |
競争の心理 |
長田 一臣
日本体育大学名誉教授
|
連載 メンタルトレーニングの理論と実際7 |
個人競技(アーチェリー)のメンタルトレーニング |
荒木 雅信
大阪体育大学大学院スポーツ科学研究科
|
研究報告 |
超高齢者の自立度と運動機能についての調査 |
宮原 洋八
奄美市笠利国民健康保険診療所
西 三津代
奄美市笠利国民健康保険診療所
萩 裕美子
鹿屋体育大学スポーツライフスタイルマネジメント系
|
100mサーフィスにおけるレース前半および後半のwaving変数と泳速の関係
―フィンスイミング世界選手権決勝出場者と非出場者の比較― |
大下 和茂
神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間環境学専攻博士課程,関西鰭泳会
ロスみさき
東レ株式会社,関西鰭泳会
小泉 和史
日本体育大学社会体育学科
矢野 澄雄
神戸大学大学院人間発達環境学研究科人間環境学専攻
樫本 俊兵
関西鰭泳会
高橋 康輝
東京有明医療大学保健医療学部
川上 雅之
倉敷芸術科学大学大学院人間文化研究科 |
活動報告 |
日本スポーツ体育健康科学学術連合の発足にあたって |
高松 薫
流通経済大学スポーツ健康科学部,筑波大学名誉教授
|
|