トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 59巻 > 5月号 > 体育の科学59巻5月号「子どものからだと運動・遊び・スポーツ」
体育の科学59巻5月号「子どものからだと運動・遊び・スポーツ」
送料:500円〜
|
|
|
|
|
|
特集 子どものからだと運動・遊び・スポーツ |
はじめのことば:子どものからだと運動・遊び・スポーツ |
小林 寛道
東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター特任教授
|
乳幼児期のからだの発達 |
岡 明
杏林大学医学部小児科
|
赤ちゃん体操 |
田中 光
流通経済大学社会学部
|
幼少年期の運動
―メディアによるアプローチ― |
近藤 良平
コンドルズ主宰,横浜国立大学非常勤講師,桜美林大学非常勤講師,立教大学非常勤講師
|
幼児の動きの発達にはさらに何が必要か
―日本体育協会「幼少年期に身につけておくべき基礎的動きプロジェクト」から― |
阿江 通良
筑波大学大学院人間総合科学研究科
|
親と子のスポーツ心理学 |
吉田伊津美
東京学芸大学総合教育科学系
|
子どもの遊びとスポーツの違い
―ホイジンガの所論を中心に― |
菊 幸一
筑波大学大学院人間総合科学研究科
|
学術会議における子どもへの取り組み |
大築 立志
東京大学大学院総合文化研究科
|
連載 私の足跡と体育への提言11 |
体育への道 |
川島 虎雄
愛知教育大学名誉教授
|
フィールド・レポート |
岡山県南部健康づくりセンターにおける運動施設利用の実態とその問題点 |
宮武 伸行
岡山県南部健康づくりセンター
西河 英隆
岡山県南部健康づくりセンター
森下 明恵
岡山県南部健康づくりセンター
斉藤 剛
岡山県南部健康づくりセンター
久富百合子
岡山県南部健康づくりセンター
山下 裕絵
岡山県南部健康づくりセンター
白石 温子
岡山県南部健康づくりセンター
沼田 健之
岡山県南部健康づくりセンターセンター長
|
若手研究者の視点 |
体育・スポーツ科学領域において,若手研究者のキャリアパス支援は必要か? |
荒井 弘和
大阪人間科学大学人間科学部健康心理学科
|
学会リポート |
第21回日本トレーニング科学会大会傍聴記 |
鈴木 崇人
東京大学大学院総合文化研究科
|
書 評 |
宮下充正 著
競技志向と健康志向のスポーツ科学 |
北川 薫
中京大学学長
|
体育学関係修士学位論文要旨―2008年度 |
東海大学大学院 |
|
|
|
|