トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 59巻 > 6月号 > 体育の科学59巻6月号「大きな力を生み出すからだの動き」
|
|
|
|
|
|
特集 大きな力を生み出すからだの動き |
はじめのことば:大きな力を生み出すからだの動き |
平野 裕一
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部
|
ウエイトリフティング
―スナッチ種目におけるアジア一流選手の挙上動作の特徴― |
池田 祐介
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部
|
柔 道
―崩す力,受ける力― |
曽我部晋哉
甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター
|
相 撲
―押す力,投げる力― |
白木 仁
筑波大学大学院人間総合科学研究科
|
ラグビー
―押す力― |
山本 巧
防衛大学校総合教育学群
|
ハンマー投げ
―回す力,飛ばす力― |
田内 健二
早稲田大学スポーツ科学学術院
藤井 宏明
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士課程
|
ボート競技(Rowing)における力発揮 |
坂本 剛健
日本ボート協会,JOC情報・科学スタッフ
四谷 高広
国立スポーツ科学センターチーム「ニッポン」マルチ・サポート事業専門スタッフ
居石真理絵
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部
|
体 操
―伸腕屈伸力倒立における動かす力,留める力― |
船渡 和男
日本体育大学
水鳥 寿思
医療法人徳州会東京本部
延国 毅
日本体育大学大学院博士後期課程
|
連載 私の足跡と体育への提言12 |
大学体育と高齢化社会 |
伊藤 稔
京都大学名誉教授
|
書 評 |
樋口貴広・森岡 周 著 身体運動学
―知覚・認知からのメッセージ―
|
山本 裕二
名古屋大学総合保健体育科学センター
|
宮村実晴 編
身体トレーニング
―運動生理学からみた身体機能の維持・向上―
|
高松 薫
流通経済大学スポーツ健康科学部,筑波大学名誉教授
|
体育学関係修士学位論文要旨―2008年度 |
国際武道大学大学院 |
|
|
|
