トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 59巻 > 7月号 > 体育の科学59巻7月号「糖尿病の予防と運動の役割」
|
|
|
|
|
|
特集 糖尿病の予防と運動の役割 |
はじめのことば:糖尿病の予防と運動の役割 |
久野 譜也
筑波大学大学院人間総合科学研究科
|
糖代謝のメカニズムと糖尿病 |
岩部 真人
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
山内 敏正
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
門脇 孝
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
|
脂質代謝からみた糖尿病の発症 |
松坂 賢
筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻臨床医学系内分泌代謝・糖尿病内科
|
視床下部による血糖レベルの調節 |
志内 哲也
自然科学研究機構生理学研究所生殖・内分泌系発達機構研究部門
箕越 靖彦
自然科学研究機構生理学研究所生殖・内分泌系発達機構研究部門
|
血糖レベルの日内変動
―糖尿病の評価基準― |
坂根 直樹
京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室
|
運動はなぜ糖尿病に有効か |
川中健太郎
新潟医療福祉大学大学院健康栄養学分野
|
一般診療所におけるメタボリックシンドローム対策
―e-wellnessと健康生活コーディネーターによる双方向性生活習慣介入― |
陶山 佳子
千葉大学総合安全衛生管理機構(糖尿病・代謝・内分泌内科)
龍野 一郎
千葉大学大学院医学研究院細胞治療学(糖尿病・代謝・内分泌内科)
|
糖尿病に対する運動療法の現状と課題 |
長阪 裕子
医療法人社団DM会成田センタークリニック健康運動指導士,順天堂大学スポーツ健康科学部非常勤講師
|
書 評 |
出村愼一 監修,島田 茂・池本幸雄 編著
健康・スポーツ科学の基礎 |
松浦 義行
筑波大学名誉教授
|
麓 信義 著
ゼロからのステップアップ 確かなサッカー技術の習得と指導のために 第1巻
インサイドキック基本編 |
浅井 武
筑波大学大学院人間総合科学研究科
|
Hanayagi Chiyo 著
Fundamentals of Japanese Dance |
森下はるみ
お茶の水女子大学名誉教授,比較舞踊学会
|
学会リポート |
パーソナルヘルス・シンポジウム
―ウエルネスと予防のイノベーションに向けて― |
吉澤 裕世
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程
|
学会通信 支部だより |
京都支部 第138回京都体育学会 |
|
|