2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 雑誌 > 保健の科学 > 59巻 > 7月号 > 保健の科学59巻7月号「食の視点からヘルスプロモーションを捉える」

保健の科学59巻7月号「食の視点からヘルスプロモーションを捉える」

保健の科学59巻7月号
2017年7月
価格 : 1,210円(税抜1,100円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

巻頭のことば

食べること,味わうこと

    林  直子(聖路加国際大学教授)

特集 食の視点からヘルスプロモーションを捉える

ヘルスプロモーションにおける食生活・栄養対策の位置づけ

    福田 吉治(帝京大学大学院公衆衛生学研究科教授)

環境的アプローチから食行動の変容を考える

    赤松 利恵(お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授)

産学官協働による「あらかわ満点メニュー」

 ―地域の食環境整備のために―

    後藤真理子(渋谷区健康推進部地域保健課長,前荒川区健康部健康推進課長)

群馬県における地域栄養活動

 ―食生活改善推進員との活動と地域特産物を活用したメニュー開発―

    中山 優子(桐生大学医療保健学部栄養学科准教授)

乳幼児期の食を介したヘルスプロモーション

    酒井 治子(東京家政学院大学現代生活学部教授)

ヘルスプロモーションと機能性食品

    春日 敦子(女子栄養大学短期大学部食物栄養学科教授)

連載 ドメスティック・バイオレンス(DV)のない社会をめざして

配偶者暴力相談支援センターでの支援

    樋口 明子(元東京ウィメンズプラザ相談員, 

           東京23区内の配偶者暴力相談支援センターの相談員,DV専門員)

連載 海外の母子保健や子育て支援から学ぶ

フィンランド

 ―ネウボラの妊娠・出産・子育て―

    横山 美江(大阪市立大学大学院看護学研究科教授)

    Tuovi Hakulinen-VitanenNational Institute for Health and Welfare, Children,

               Adolescence and Families Unit, Adjunct Professor, Research Manager

調査・研究

大学生アスリートにおけるギャンブル行動およびその関連要因の調査

    荒井 弘和(法政大学文学部)

    鈴木 郁弥(法政大学イノベーション・マネジメント研究センタースポーツチーム・マネジメント研究会)

    飯田麻紗子(港北もえぎ心療内科)

中高年女性の下肢のむくみに対する足趾把持機能向上インソールの介入効果

    村田  伸(京都橘大学健康科学部)

    安彦 鉄平(京都橘大学健康科学部)

    中野 英樹(京都橘大学健康科学部)

    阪本 昌志(京都橘大学健康科学部)

    松尾  大(アシックス商事株式会社)

    川口 道生(アシックス商事株式会社)

    須合 洋次(アシックス商事株式会社)

    松井 宏彰(アシックス商事株式会社)

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ