巻頭のことば
●医療の進歩と家族看護
上別府圭子(東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻教授)
特集 ゲノム医療(遺伝子医療)の今
◆ゲノム・遺伝子の基礎
松本 和史(東京医療保健大学東が丘・立川看護学部准教授)
◆ゲノム医療の現状とさらなる進化
人見 祐基(東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野助教)
徳永 勝士(東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野教授)
◆がんとゲノム医療
原口 直紹(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学助教)
森 正樹(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座消化器外科学教授)
◆認知症とゲノム医療
新飯田俊平(国立長寿医療研究センターメディカルゲノムセンターセンター長)
◆遺伝看護学とは
―医療と看護学において担う役割―
西垣 昌和(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻基礎看護学講座准教授)
◆希少疾患・難病の遺伝カウンセリング
松永 達雄(国立病院機構東京医療センター臨床遺伝センターセンター長/
臨床研究センター聴覚・平衡覚研究部部長)
◆アメリカにおける乳がんスクリーニングと遺伝子診断
―ナースプラクティショナーへの期待と必要性―
魁生 峰子(カピオラニウーマンズセンター ハイリスクブレスト/
乳がん子宮がんコントロールプログラム ナースプラクティショナー)
連載 大人の発達障害
■厚生労働省の発達障害者支援施策
―成人発達障害者の支援を中心に―
加藤 永歳(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
障害児・発達障害者支援室発達障害対策専門官)
連載 子ども虐待予防の最前線とその戦略
■準実験的方法による養育者の親行動学習プログラムの実践的研究
上田 礼子(沖縄県立看護大学名誉教授)
調査・研究
●産後女性の歩行機能と立位バランスを高める健康シューズの試作
村田 伸(京都橘大学健康科学部)
安彦 鉄平(京都橘大学健康科学部)
中野 英樹(京都橘大学健康科学部)
満丸 望(西九州大学リハビリテーション学部)
久保 温子(西九州大学リハビリテーション学部)
松尾 大(アシックス商事株式会社)
川口 道生(西九州大学リハビリテーション学部)
甲斐 義浩(京都橘大学健康科学部)