2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 70巻 > 4月号 > 体育の科学70巻4月号「認知機能を高める豊かな運動」

体育の科学70巻4月号「認知機能を高める豊かな運動」

体育の科学70巻4月号
2020年4月
価格 : 1,430円(税抜1,300円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

特集 認知機能を高める豊かな運動

運動は脳で感じて認知機能を高める

  征矢 英昭(筑波大学体育系ヒューマンハイパフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)センター長)

  福家 健宗(北海道医療大学助教)

超低強度運動の認知機能増進効果

  諏訪部和也(筑波大学体育系ヒューマンハイパフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)研究員)

  征矢 英昭(筑波大学体育系ヒューマンハイパフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)センター長)

高強度インターバル運動の認知機能増進効果

  塚本 敏人(立命館大学スポーツ健康科学部,Neurovascular Research Laboratory, Faculty of Life Sciences and Education, University of South Wales)

  橋本 健志(立命館大学スポーツ健康科学部教授)

デュアルタスクを含む運動プログラムによる認知機能増進効果

  島田 裕之(国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センターセンター長)

認知・運動トレーニングの組み合わせによる認知機能の向上

  野内  類(東北大学加齢医学研究所准教授)

楽しい軽体操による認知機能増進効果

  兵頭 和樹(明治安田厚生事業団体力医学研究所)

音楽と運動による高齢者の認知機能への改善効果

  佐藤 正之(三重大学大学院医学系研究科認知症医療学講座准教授)

認知機能に与える運動と栄養の相乗効果

  加藤 守匡(山形県立米沢栄養大学健康栄養学部教授)

連載 集団運動を科学する―5

1対1の攻防における競合スキルの評価

  筒井 和詩(名古屋大学未来社会創造機構研究員)

  藤井 慶輔(名古屋大学大学院情報学研究科助教)

連載 スポーツとジェンダー―4

スポーツ指導者登用と組織・制度の関係性

  佐藤  馨(びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部准教授)

  望月  聡(びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部教授)

  林  弘典(びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部教授)

  川上 有光(国士舘大学政経学部教授)

連載 身体活動と健康にかかわる最近の研究の動向―4

身体活動のプロモーション

  野崎 大地(東京大学大学院教育学研究科教授)

  宮下 充正(東京大学名誉教授,首都医校校長)

書評

スポーツでのばす健康寿命 −科学で解き明かす運動と栄養の効果−

  田中 茂穂(女子栄養大学栄養学部教授)

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

体育の科学69巻

体育の科学69巻3月号「スポーツ栄養におけるエビデンスとサポート」

体育の科学69巻3月号「スポーツ栄養におけるエビデンスとサポート」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学70巻5月号「自国開催にみるアスリートへのメンタルサポート」

体育の科学70巻5月号「自国開催にみるアスリートへのメンタルサポート」

1,430円(税抜1,300円)

体育の科学70巻3月号「eスポーツを考える」

体育の科学70巻3月号「eスポーツを考える」

1,430円(税抜1,300円)

体育の科学70巻2月号「揺れ動き,戻る身体機能」

体育の科学70巻2月号「揺れ動き,戻る身体機能」

1,430円(税抜1,300円)

体育の科学70巻1月号「未来を変える体育・スポーツ科学」

体育の科学70巻1月号「未来を変える体育・スポーツ科学」

1,430円(税抜1,300円)

体育の科学69巻12月号「身体重心のとらえ方と使い方」

体育の科学69巻12月号「身体重心のとらえ方と使い方」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻11月号「健康づくりのための時間栄養学」

体育の科学69巻11月号「健康づくりのための時間栄養学」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻10月号「スポーツ傷害からの回復期におけるトータルサポート」

体育の科学69巻10月号「スポーツ傷害からの回復期におけるトータルサポート」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻9月号「スポーツにみる“力”の多様性」

体育の科学69巻9月号「スポーツにみる“力”の多様性」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻8月号「スポーツにおけるネガティブ体験の価値」

体育の科学69巻8月号「スポーツにおけるネガティブ体験の価値」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻7月号「次世代に向けたアンチ・ドーピング」

体育の科学69巻7月号「次世代に向けたアンチ・ドーピング」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻6月号「視覚研究へのアプローチ」

体育の科学69巻6月号「視覚研究へのアプローチ」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻5月号「フットボールのバイオメカニクス研究」

体育の科学69巻5月号「フットボールのバイオメカニクス研究」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻4月号「ボールのキャッチングスキル」

体育の科学69巻4月号「ボールのキャッチングスキル」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻1月号「先端技術とスポーツ」

体育の科学69巻1月号「先端技術とスポーツ」

1,155円(税抜1,050円)

体育の科学69巻2月号「運動療法の新領域:拡がるターゲット」

体育の科学69巻2月号「運動療法の新領域:拡がるターゲット」

1,155円(税抜1,050円)

ページトップへ