2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 書籍 > 教科書におすすめ > 現代人のからだと心の健康_第2版−運動の意義と応用−
書籍 > 健康・スポーツ科学系 > 運動生理学 > 現代人のからだと心の健康_第2版−運動の意義と応用−

現代人のからだと心の健康_第2版−運動の意義と応用−

編:平木場浩二
B5判・192頁・図表138点
ISBN:978-4-7644-1220-0
2021年4月20日

本書は、運動(身体活動)と健康とのかかわりを中心題材として扱い、大学におけるスポーツ・健康科学の講義用のテキスト発刊した初版の運動(身体活動)と健康に関する普遍的知見を残しつつ、新たな知見に基づき改訂をしました。
スポーツ健康科学の立場を基軸として、公表されている最新のデータを基に社会・文化的側面、身体的側面および心理的側面から現代社会に内在する健康問題を掘り下げ、健康問題解決への1つの方向性を提案することを基本的理念としています。運動(身体活動)と健康に関する最低限度のエッセンスの抽出に留めましたが、運動と健康に興味ある方々も是非一読頂ければ幸いです。
価格 : 2,750円(税抜2,500円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ
序章 平均寿命と健康寿命のギャップ?
1章 現代社会における健康問題

 1 自己家畜化
 2 概日リズム(サーカディアンリズム)の乱れ
 3 ヒトは歩かなくなった−重力下での直立二足歩行の重要性−
 4 健康ブームの背景とその危惧
 5 健康概念の変容
2章 運動と身体の健康
 1 運動時のエネルギー供給のしくみ
 2 運動時における骨格筋線維の動員
 3 運動トレーニングに対するからだの適応
 4 運動による生活習慣病の予防
 5 健康・体力づくりのための身体活動・運動
3章 肥満と健康
 1 肥満の定義とその判定方法
 2 肥満の種類とその成因
 3 脂肪細胞の不思議と肥満の病理
 4 肥満解消のための運動処方の実際
4章 運動と心の健康
 1 現代社会と心の健康
 2 ストレスと健康
 3 運動の心理的効果
 4 運動に及ぼす心の影響
 5 運動・スポーツの動機づけ
5章 健康的なからだと心のコンディショニング
 1 健康的なからだを考える
 2 健康的な心を考える
 3 健康的な生活を送るための行動と思考〜その1:運動(トレーニング)〜
 4 健康的な生活を送るための行動と思考〜その2:栄養〜
 5 健康的な生活を送るための行動と思考〜その3:休養〜

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ