2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 雑誌 > 保健の科学 > 63巻 > 5月号 > 保健の科学63巻5月号「魚と健康―その健康影響と有益性を知る―」

保健の科学63巻5月号「魚と健康―その健康影響と有益性を知る―」

保健の科学63巻5月号
2021年5月
価格 : 1,540円(税抜1,400円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

巻頭のことば

見えないコロナとの戦い

      鎌田 尚子(女子栄養大学名誉教授)

特集 魚と健康

   ―その健康影響と有益性を知る―

わが国における魚介類の消費動向

      新澤 祥惠(北陸学院大学短期大学部教授)

魚に含まれる有用成分と健康効果

 ―PUFAを中心として―

      庄司久美子(女子栄養大学栄養学部助教)

魚に含まれるω3系多価不飽和脂肪酸と健康

 ―疫学的エビデンス―

      浜崎  景(群馬大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野教授,

                前富山大学学術研究部医学系公衆衛生学講座准教授)

魚に含まれる有害物質

 ―環境汚染物質を中心として―

      久田  文(千葉大学予防医学センター助教)

妊婦および乳幼児の魚摂取

 ―健康リスク軽減のための食行動―

      村田 勝敬(秋田大学名誉教授)

      前田 恵理(秋田大学大学院医学系研究科衛生学・公衆衛生学講座准教授)

胎児期の有害物質ばく露と成長への影響

      龍田  希(東北大学大学院医学系研究科発達環境医学分野准教授)

      仲井 邦彦(東北大学大学院医学系研究科発達環境医学分野教授)

魚食の功罪

 ―諸外国でのリスク−ベネフィット分析―

      吉永  淳(東洋大学生命科学部教授)

連載 社会を変えた感染症と医療の歴史

アジアの「たたり」としてのコレラ

 ―疫病と文明―

      見市 雅俊(中央大学名誉教授)

連載 身近な食品から栄養的特徴を学ぶ

がんを予防する⾷品

 ―効果が期待される食品の最新研究―

      ⼤澤 俊彦(愛知学院⼤学⼼⾝科学部 ,人間総合科学大学人間科学部特任教授)

資 料

がん治療における意思決定支援およびバイオシミラーに関する看護師の認識

      田島健太郎(ファイザー株式会社オンコロジー部門メディカル・アフェアーズ部)

      大坂和可子(慶應義塾大学看護医療学部慢性期・終末期看護学)

      大木恵美子(ファイザー株式会社オンコロジー部門メディカル・アフェアーズ部)

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ