2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 72巻 > 4月号 > 体育の科学72巻4月号「体育・スポーツで育むウェルビーイング」

体育の科学72巻4月号「体育・スポーツで育むウェルビーイング」

体育の科学72巻4月号
2022年4月
価格 : 1,430円(税抜1,300円)
数量    残りあと2個
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

特集 体育・スポーツで育むウェルビーイング

ウェルビーイングにおける運動・スポーツの役割

  征矢 英昭(筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター教授)

嘉納治五郎が目指した女性のウェルビーイング

  山口  香(筑波大学体育系教授)

子どもにおける運動の意義

 −ヘルスアウトカムからの考察−

  川勝 佐希(関西福祉大学教育学部保健教育学科講師)

  國土 将平(中京大学スポーツ科学部教授)

  石井好二郎(同志社大学スポーツ健康科学部教授)

スポーツドラマチック体験によるウェルビーイングの向上

  橋本 公雄(九州大学名誉教授)

スポーツ観戦と持続的ウェルビーイング

  吉田 政幸(法政大学スポーツ健康学部准教授)

運動で心的外傷後ストレス障害(PTSD)を改善できるのか

  岡本 正洋(筑波大学体育系助教)

  下田  亮(筑波大学体育系運動生化学研究室)

  征矢 英昭(筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター教授)
 

自閉スペクトラム症に対する運動効果

  安藤めぐみ(東京大学大学院薬学系研究科特任研究員)

  小山 隆太(東京大学大学院薬学系研究科准教授)

心身のインタラクションから考えるウェルビーイング

  大須理英子(早稲田大学人間科学学術院教授)

連載 骨格筋を支える細胞の世界―4

運動による筋肥大で起こる細胞内シグナルイベント

  伊藤 尚基(神戸医療産業都市推進機構先端医療研究センター老化機構研究部)

連載 音楽リズムと身体の共鳴―3

グルーヴ感と脳の予測性

  藤井 進也(慶應義塾大学環境情報学部准教授)

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ