現在の中身:0点
電話でのお問い合わせ
トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 73巻 > 3月号 > 体育の科学73巻3月号「Withコロナ時代の行動変容」
送料:495円〜
特集 Withコロナ時代の行動変容
◆Withコロナでの生活が心身・社会に及ぼす影響
川上 泰雄(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
◆コロナ禍での生活リズム変化
田原 優(広島大学大学院医系科学研究科公衆衛生学准教授)
◆コロナ禍での健康二次被害とそれを防止するための政策提言・普及啓発活動
田邉 解(筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター准教授)
◆新型コロナウイルス感染症に対する心理反応
竹村 和久(早稲田大学文学学術院文学部教授)
◆Tokyo2020での実際
−スポーツドクターが学んだもの−
土肥美智子(日本サッカー協会診療所)
◆コロナ禍における体育科教育の現状と課題
吉永 武史(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授)
◆コロナ禍における健康と行動
渡邉 大輝(早稲田大学スポーツ科学学術院助教)
宮地 元彦(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
◆コロナ時代の家庭でできる筋力つくり
−ホーム貯筋術のススメ−
福永 哲夫(鹿屋体育大学名誉教授)
連載 運動−神経科学研究のマイルストーン
−1本の論文との出会いが世界を変える−―8
◆私のパーソナル・ストーリー
−運動と痛み−
中田 大貴(奈良女子大学研究院工学系教授)
連載 ハイパフォーマンススポーツにおける測定と評価―1
◆アスリートの測定・評価の概要および課題
山下 大地(国立スポーツ科学センター)
論壇
◆スポーツ選手への体罰と高齢者,園児への虐待
宮下 充正(東京大学名誉教授)
研究報告
◆アーバンスポーツとしてのBaseball5が果たす役割とは
石村 広明(桃山学院大学スポーツ教育センター)
豊島 誠也(広島大学大学院)
体育の科学72巻4月号「体育・スポーツで育むウェルビーイング」
1,430円(税抜1,300円)
体育の科学73巻2月号「スポーツ活動における脳振盪対応」
体育の科学73巻4月号「運動部活動の地域移行」
体育の科学73巻1月号「戦争と平和とオリンピック・パラリンピック」
体育の科学72巻12月号「運動適応におけるエピジェネティクス」
体育の科学72巻11月号「運動技能における空間認知」
体育の科学72巻10月号「運動と呼吸調節のメカニズム」
体育の科学72巻9月号「やせの現状と対策」
体育の科学72巻8月号「こころとからだからみるジェンダー」
体育の科学72巻7月号「身体運動制御・学習研究の現在とこれから」
体育の科学72巻6月号「体育・スポーツ政策の潮流」
体育の科学72巻5月号「メンタルトレーニング・イノベーション」