2023年 12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
2024年 01月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
 

トップ > 雑誌 > 体育の科学 > 73巻 > 7月号 > 体育の科学73巻7月号「国際比較からみた日本の子どもの生活習慣」

体育の科学73巻7月号「国際比較からみた日本の子どもの生活習慣」

体育の科学73巻7月号
2023年7月
価格 : 1,430円(税抜1,300円)
数量
 

送料:495円〜

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

特集 国際比較からみた日本の子どもの生活習慣

生活習慣の国際比較の意義

  田中 茂穂(女子栄養大学栄養学部教授)

国際比較からみた日本の子どもの身体活動

  田中 千晶(東京家政学院大学人間栄養学部教授)

国際比較からみた日本の部活動

  中澤 篤史(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)

国際比較からみた日本の子どもの遊び

  寺田 光成(高崎経済大学地域政策学部特命助教)

国際比較からみた子どもの栄養・食生活

  衞藤 久美(女子栄養大学栄養学部准教授)

国際比較からみた日本の子どもの睡眠

  古谷 真樹(神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授)

国際比較からみた日本の子育て

 −子どもの主体性を大切にする子育ては経済格差を凌駕する鍵−

  内田 伸子(お茶の水女子大学名誉教授,環太平洋大学教授)

日本の子どもにおける生活時間の経年変化

  木村 治生(ベネッセ教育総合研究所主席研究員)

連載 ハイパフォーマンススポーツにおける測定と評価―5

地域とHPSCとのネットワーク

 −体力測定によるアスリート支援−

  尾崎 宏樹(ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センタースポーツ科学・研究部先任研究員博士(工学))

連載 身体活動・運動による認知機能の改善効果―4

自己管理型の高齢者支援

 −ポピュレーションアプローチを活用した介護予防−

  渡邊 裕也(びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部准教授)

  吉田  司(医薬基盤・健康・栄養研究所研究員)

連載 大島鎌吉のオリンピック運動―3

1952年オリンピア報告記事「『聖火』はすすむ」の波紋

  伴  義孝(関西大学名誉教授)

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません

ページトップへ