トップ > 書籍 > 健康・スポーツ科学系 > 運動生理学 > Q&Aですらすらわかるホメオスタシスのしくみ 臓器間ネットワークから解く健康
書籍 > 医学・看護 > Q&Aですらすらわかるホメオスタシスのしくみ 臓器間ネットワークから解く健康

Q&Aですらすらわかるホメオスタシスのしくみ 臓器間ネットワークから解く健康
著:志内哲也
A5判・176頁
2023年8月10日
ISBN:978-4-7644-1239-2
「ホメオスタシス」という言葉は聞いたことがあるけど,そのしくみを理解しているかと言われると,自信をもって理解していると答えられる人は少ないのではないでしょうか.
本書は,人の健康とは切っても切れない関係である,「ホメオスタシス」を初学者にもわかりやすく解説しています.別な言い方をすれば,「健康とはホメオスタシスをうまく維持できている状態」と言えます.ホメオスタシスは生体恒常性とも呼ばれ,その名のとおり,からだを常に同じ状態に保つ機能です.
ホメオスタシスを維持するメカニズムは多岐にわたっています.ホメオスタシスを考えるにあたっては,必ず脳を含めた「個体」を俯瞰する必要があります.臓器や組織はお互いに,実に密接な連絡を取り合いながら生存に有利な状態を保ち続け,結果として個体の維持につなげています.
本書では,ホメオスタシスを維持するしくみについて,できるだけ平易な言葉で解説しています.遺伝子や分子の名前も極力入れないようにしてあります.また,興味のあるテーマなど,どこからでも読めるようにQ&A方式で構成し,最初にAnswerとして,ズバリ回答しています.また,随所にCoffee Breakを設け,関連したちょっと面白い話も掲載しました.
第1部にあたるQuestion1〜12は,教科書レベルの基礎的な内容で,実例を挙げながら解説してあるので,初学者はここから読み始めるとホメオスタシスの理解が進むと思います.また,生命活動は代謝で成り立っているため,第2部にあたるQuestion13〜21では代謝とホメオスタシスについて書いてあります.ここでは細胞内代謝だけでなく,よりマクロな視点として栄養学的な代謝も含めています.一方,日常生活で大きくホメオスタシスを動かす刺激として,運動と栄養摂取があります.第3部(Question22〜30)と第4部(Question31〜35)では,それぞれ運動と栄養の視点からホメオスタシスをみたトピックを選んでみました.第5部(Question36〜40)では,精神・心理的なストレスによるホメオスタシスへの影響について,運動や栄養,発達も絡めながら紹介しています.それぞれのトピックで基本的な部分から専門的な研究内容まで紹介しているので,大学生にとっての教養書としても,卒論や大学院生の研究テーマを選ぶ際の入門書として,役立ててもらえればと思います.
本書を通じて,私たち人間のからだの中で,臓器間ネットワークを駆使して,様々な調整を行いながら健康を維持している,その不思議さや面白さを味わっていただきたいと思います.そして,健康を維持するために,一人ひとりの具体的な行動につながれば幸いです.
送料:495円〜
Question 1 ホメオスタシス(恒常性)とは何か?
Question 2 血糖値を調節する意外な臓器とは?
Question 3 体重や体脂肪量はどのように調整されるのか?
Question 4 血圧が変動する納得の理由とは?
Question 5 体水分量や体液組成の最適なバランスは?
Question 6 呼吸とは自動的?それとも意識的?
Question 7 体温を維持する神経の働きとは?
Question 8 骨密度のホメオスタシスとは?
Question 9 脳機能にもホメオスタシスがある?
Question10 疲労とホメオスタシスの関係は?
Question11 睡眠不足は,寝れば取り戻すことができる?
Question12 ホメオスタシスを守る免疫システムの役割とは?
Question13 エネルギー代謝調節の司令塔はどこか?
Question14 血液脳関門にホメオスタシスはある?
Question15 ミトコンドリアBiogenesisとは?
Question16 からだの酸素不足をとらえるHIFとは?
Question17 異所性脂肪は結果なのか?それとも原因なのか?
Question18 慢性炎症とは?
Question19 ベージュ細胞の驚くべき役割とは?
Question20 腎臓と他臓器の互恵関係とは?
Question21 バイオマーカーとは?
Question22 運動トレーニングはホメオスタシスに影響を与える?
Question23 骨格筋は運動器?それとも内分泌腺?
Question24 筋トレは骨格筋だけに働きかけるのか?
Question25 ホメオスタシスを高める効果的な運動プログラムとは?
Question26 運動は免疫力を強くするのか?
Question27 腸内細菌が運動パフォーマンスを決める?
Question28 運動による疲労には種類と意味があるのか?
Question29 運動はホメオスタシスの中枢である視床下部に影響を与えるか?
Question30 運動は良薬か?麻薬か?劇薬か?
Question31 満腹と空腹はどうして感じるのか?
Question32 エネルギー代謝を変える感覚刺激とは?
Question33 消化管とエネルギー代謝恒常性の関係は?
Question34 脳内栄養にもホメオスタシスがあるのか?
Question35 肝臓と脳の密接な関係とは?
Question36 ストレスの表現型はいくつあるのか?
Question37 心理ストレスと炎症の関係とは?
Question38 運動は心身ストレスを軽減できるか?
Question39 食事でストレスは改善するのか?
Question40 胎児期のストレスは生後のホメオスタシスに影響するのか?
